参加メンバー一覧!
現在、参加表明いただいているみなさんです。
(16名!まだまだ、どうぞ~!)
昼の部
[ブースショップ]
あめふらし うみはね
[とにかく参加・仮装コンテスト]
おんざろ−ど+(3名) れっく
「松本で盛り上がり隊! in 塩尻(モリシオ)」(長谷山 滝沢 大原 市川 平田 本間 カワスミ)
うみはねJr+(1名)
[トリックオアトリート]
交代しながらみんなで!
夜の部
若紫 れっく 「松本で盛り上がり隊! in 塩尻(モリシオ)」(2名)
おんざろ−どの参謀?(3名)
(16名!まだまだ、どうぞ~!)
昼の部
[ブースショップ]
あめふらし うみはね
[とにかく参加・仮装コンテスト]
おんざろ−ど+(3名) れっく
「松本で盛り上がり隊! in 塩尻(モリシオ)」(長谷山 滝沢 大原 市川 平田 本間 カワスミ)
うみはねJr+(1名)
[トリックオアトリート]
交代しながらみんなで!
夜の部
若紫 れっく 「松本で盛り上がり隊! in 塩尻(モリシオ)」(2名)
おんざろ−どの参謀?(3名)
2012年09月19日 Posted by ハロウィンしおじり「ゆるつな」 at 22:01 │Comments(0)
秋だ!ハロウィンだ!
こんにちは。
「れっく」です!
気候もめっきり秋らしくなりました。。。
秋といえば。今年も、「ハッピーハロウィーンinしおじり」に
「ナガブロブース」参加です!
今年で記念すべき5回目!
これまで、あまり詳しく説明しませんでしたが、
「主催者の方々と一緒にイベントを盛り上げる!」
という主旨で、毎年ブースを用意いただいてます。
ある時は商店街の方々と同じ立場で。
ある時は一般参加者として。
両者の立場でイベントに関われるのは、
「ナガブロ」だからこそと思います。
また、あくまでも勝手企画でありながら、
「ナガブロ」として継続した関わりをいただけてきたこと、
主催者である大門商店街振興組合様に感謝です。
ってことで、
今年も、あの不思議な時空世界を楽しみながら、
イベント盛り上げのお手伝いをしたいと思います。
イベント公式ホームページはコチラ。
日時:平成24年10月27日(土)
13:30〜18:00
場所:塩尻大門商店街
ということで、
「チームナガブロ」参加者募集です!
・ナガブロブースの場所 :昨年と同じ場所になりそうです(屋外テント)。
(正式に決定したら、お知らせします。)
・「チームナガブロ」参加費:合計3000円(予定)
(トリックオアトリートのお菓子代です。)
参加者で割勘します!
◎ブースでは、ブロガーさんの小物等販売の他、
ナガブロ関連の諸々を行ないます。
もちろん、ハロウィンのメインイベント
トリックオアトリートのお菓子配りもコチラです。
つまり、「商店街の店舗のひとつ」ですね。
続いて〜、
◎ 昨年、「チームナガブロ」が見事にパフォーマンス賞を受賞した
「仮装コンテスト」。

当日受付だそうなので、
MC?パフォーマンス?等は、当日、参加のみなさんと相談して、
どういくか決めていくつもりです。
ただ~し、テーマを決めました。
今年も「リアル!ナチュラル!大人の本気!」
えっ?抽象的で難しい?
いやいや、昨年の受賞写真見れば・・・ほら!
「リアル!ナチュラル!」でしょ。
大人が本気になれば・・・ね!
仮装の概念はいろいろ。。。
もちろん、その他にも様々なイベントが行なわれていますので、
あっという間に時は過ぎてしまいます。
ただ通りをあちこち散策しているだけでも楽しいですよ。
(※仮装してないと落ち着かないでしょう(笑))
①ブース利用
・2間×3間のテントになります。
「ナガブロ」のベース基地です。
みなさんの活動の場として利用して下さい。
主に小物販売が適していると思いますが、
それ以外でもかまいません。
・何名でも可。
・狭い場合はスペースをシェアして!
②仮装コンテスト参加
・堂々と賞狙い!も良し。
秘めたる新たな自分を発掘する機会にするのも良し。
子供が憧れるような大人の仮装にトライ!
③トリックオアトリート(みんなで交代して)
・もちろん仮装して!
仮装してないと居心地悪いです(笑))
①は、人数・内容により皆さんの準備も変わるかと思いますので、
随時で構いませんの、参加表明をお願いします。
②~③は、把握していたほうが、当日なにかと楽なので。
お気軽に!
参加表明お待ちしてます!
(現在までの参加予定メンバーはコチラ)
コメント欄またはオーナーへメッセージからどうぞ。
ご自身でやってみたい事がある方は、内容も一緒にお願いします。
それと~、夜。
例年通り、夜は、そのまま「打ち上げ」を予定しています。
昼の参加者以外もOKです。
会場は、例年同様・・・Bar On the Road。
なので、
④「打ち上げ」参加!
の参加表明も一緒にお願いします。
子供達に夢を与えながら、
共に大人も楽しんじゃいましょう!